初めてのヘアセット予約|美容室とヘアセット専門店の違いとは?

初めて結婚式に参列することになったとき、みなさん服装と同じくらい悩むのがヘアセットです。そもそも、「ヘアセットってどこでできるの?」とお店探しや予約に戸惑う人も多いでしょう。
結論からお伝えすると、参列のためのヘアセットは、対応している美容院や専門店で予約することができます。ただし、それぞれメリットとデメリットがあるので注意しましょう。

この記事では、美容室とヘアセット専門店の違いをわかりやすく解説しています。
「美容室で頼んでみても大丈夫?それとも専門店がベスト?」というお悩みをお持ちの人やヘアセットが初めての人、サロン選びに迷っている人にお役立ていただければ幸いです。

美容室でもヘアセットできる?メリットと注意点とは?

美容室では、カットやカラーとあわせてヘアセットをお願いすることができます。
ヘアセットのスタイルを想定してトータルでデザインできる点は大きなメリットといえるでしょう。しかし、すべての美容室がヘアセットを得意としているわけではありません。特に、店舗や担当者によっては得意なスタイルにばらつきがあり、希望が叶わない場合もあります。

また、ヘアセット以外のお客さんも来店するため、混み合うことが予想されます。特に土日祝は、より予約枠が埋まりやすいことも留意しておきましょう。
朝早い時間にヘアセットを希望していても、早朝対応をしていない美容院では予約受付事態をしていない場合もあります。一部の美容室では、常連の顧客でないとヘアセットだけの予約ができないところもあるようです。

このように、美容室の対応には一定の制限があるため、ヘアセットをしたい場合は事前に確認しておきましょう。

ヘアセット専門店ならではのメリットや注意点とは?

ヘアセット専門店では、セットに特化したサービスが提供されるため、時間が短縮されるだけでなく、仕上がりが崩れにくいという特徴があります。特に、和装や洋装、トレンドスタイルにも対応できる店舗が多く、幅広いスタイルに対応可能です。

さらに、早朝対応を基本設計としているサロンが多いため、結婚式やイベント前の忙しい時間帯にも利用しやすいのが特徴となります。多くのヘアセット専門店では、事前にInstagramやSNSで仕上がりイメージを確認することができるので、ぜひスタイル選びの参考にしてみてください。

ただし、ヘアセット専門店では、基本的にカットやカラーはおこなっていません。
たとえば、「前髪をもう少し短くしたい」と思っても切ることができないため、巻いたり、横に流して調整することになります。髪の長さや色は、事前に美容院で適度に調整しておくようにしましょう。

【美容院とヘアセット専門店の施術比較表※】

美容院ヘアセット専門店
シャンプー
カット
カラー
パーマ
ヘアセット

※ ヘアセット専門店 8080(はればれ)調べ(2025年6月現在)

結婚式ヘアセットに向いているのはどちら?

一般的に、結婚式のヘアセットには「ヘアセット専門店」を利用する人が多いです。
専門店は参列者のブライダルスタイルを熟知しており、「巻きおろしだけ」「顔まわりだけ」といった細かいリクエストもバランスを見て応えてくれるでしょう。また、会場の近くのサロンを利用することで崩れ防止にもなるため、特別な日のヘアセットには特に専門店をおすすめします。

ただし、普段通っている美容室で信頼関係があれば、美容室でも問題ない場合があります。美容室にお願いする場合は、担当美容師にしっかりと希望を伝え、実現可能なスタイリングかを事前に確認しておくことが大切です。

所要時間・金額・仕上がりの比較

美容室とヘアセット専門店では、所要時間・価格・得意なスタイルの違いが異なります。
検討しているサロンが複数ある場合は、ご自身のスケジュールや予算にあっているかという視点で比較し、検討してみましょう。

【所要時間・金額・仕上がりの比較一例※】

美容室ヘアセット専門店
所要時間約40〜60分
(カットやカラーと併用される場合は、さらに時間が長くなることがあります)
約30~40分
(セット特化型の効率的な進行)
価格帯4,000円〜7,000円
(早朝や持ち込みありなどの場合は追加料金あり)
3,000円〜5,500円
(早朝や持ち込みありなどの場合は追加料金あり)
得意スタイルナチュラルスタイルやシンプルな巻き髪ハーフアップなどが多い和装、洋装問わずOK
崩れにくいスタイル
対応時間帯主に10:00以降/要相談
(通常の開店時間に同じ)
早朝対応可のところが多い

※ ヘアセット専門店 8080(はればれ)調べ(2025年6月現在)

自分にあったヘアセットサロンの選び方のポイント

ヘアセットサロンを選ぶ際は、利用したい時間帯や予約の取りやすさも決め手になります。
ヘアセット専門店は美容院に比べると回転率がよいため、予約も取りやすく、所要時間が短さも特徴です。特に「時間が限られている」「早朝に対応してほしい」といった場合、ヘアセット専門店が便利といえるでしょう。
一方で、行き慣れない場所だと緊張してしまうという場合には、普段通っている美容院でセットしてもらうという選択肢もあります。信頼している美容師にヘアセットをお願いすることで安心感を得られるでしょう。
いずれの場合であっても、しっかりとヒアリングをしてくれるか、具体的なイメージを画像などで共有できるかなどを確認し、総合的に安心できるサロンを選ぶことをおすすめします

【関連記事リンク】
自分に合ったヘアセットサロンの探し方について:① 結婚式参列のためのヘアセットサロンの探し方について
早め予約の重要性について:⑩ ヘアセットの予約は何日前がベスト?
仕上がりイメージを固めるための参考:⑳ どんな髪型が似合うかわからないあなたへ
現在準備中です

ヘアセットは専門店の“安心感”を味方に

結婚式に参列する日のヘアセットは、「所要時間」や「崩れにくさ」などを重視し、1日安心して過ごせるかを最優先して決めましょう。美容院でもセットすることは可能ですが、事前相談ができたり、早朝対応や提案力は、ヘアセット専門店ならではの魅力です。ヘアセットに迷ったら、専門店の“安心感”を味方にしてみませんか?

また、いずれを選ぶ場合であっても、結婚式の参列が決まったら早めに予約を取ることが大切です。それぞれのメリットとデメリットを比較し、できれば仕上がりイメージやご自身のスケジュールを固めてから、希望を叶えてくれるサロン探しをしてみてください。専門店であれば、ヘアセットが初めてでも、スムーズにサポートしてくれるので、安心して利用することができます。
ヘアセット専門店 8080(はればれ)では、ヘアセット前に必ずヒアリングをおこない、お客様と仕上がりのイメージを確認して施術することを大切にしています。おひとりおひとりの用途や髪質にあった髪型をご提案させていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

電話予約
よくある質問
Web予約
カタログ
LINE相談