【メンズヘア】いつもと一緒はNG?結婚式参列時の男性のセットのポイントとは

結婚式に参列する男性の見出しなみポイントは、清潔感のある髪型とフォーマルな服装です。しかし、中には、普段と同じセルフスタイリングを検討している人や、何をどう整えたらよいかわからないという人も多いでしょう。
女性に比べてレパートリーが少なく思われがちなメンズゲストのヘアセットですが、シンプルだからこそ「きちんと整えているか」がわかりやすいものです。

この記事では、これから準備を進める男性ゲストに向けて、結婚式参列時に求められる清潔感やきちんと感、そして写真映えを意識した具体的なヘアスタイルの提案と、トータルコーディネートの重要性をわかりやすく解説します。

男性も「ヘアセット」したほうがよい理由とは?

まず第一に、結婚式に参列する際は、正装をしていくことがマナーです。その一環として、ヘアセットも大切な身だしなみの一部とされています。第一印象に大きく影響する清潔感ときちんと感を意識し、自然なツヤや毛流れを整えることで写真映えもアップします。
結婚式というフォーマルな場においては、スーツにあわせて普段以上の仕上がりが求められるため、いつもより丁寧にスタイリングするか、できればプロにセットしてもらうことをおすすめしています。

スーツにあう、清潔感ときちんと感のある髪型とは

スーツスタイルには、さわやかで整った短髪スタイルが基本です。
サイドと後ろは刈り上げやすっきりカットで清潔感を強調し、トップは動きを出しつつ乱れすぎない自然なセットが望ましいでしょう。
ヘアカラーはできるだけ自然なトーンにし、派手な色味や派手なセットは避けます。
長髪の場合は、髪を結ぶなどして顔まわりをすっきりさせ、前髪が目にかからないように整えましょう。
あえて派手に染めたり、派手なヘアセットをするより、普段の髪型や髪色をきちんと整えて参列するのがおすすめです。

【関連記事リンク】
女性のヘアセットマナーはこちらを参考に:⑭年齢・立場別ヘアセットマナー
現在準備中です

参列前に美容院で整えておく

結婚式に参列する日が近づいたら、美容院で髪を整えておきましょう。特にセルフでセットする場合は、その旨を伝え、「整えやすい髪型にしてほしい」とオーダーするのがおすすめです。プロは髪質にあったスタイリングを提案し、持続性、再現性の高いスタイリングを提案してくれます。

当日は軽くてキープ力のあるセット剤を使い、ナチュラル感を損なわないようにセットしましょう美容院でセットのコツや、おすすめの整髪料を聞いておくと安心です。

【関連記事リンク】
女性は特にプロに相談がおすすめ:⑳ 相談しながら決める方法
現在準備中です

メンズゲストの結婚式向けスタイル例

男性のヘアセットも、髪の長さによって似合うアレンジやセット方法が異なります。
ご自身にあう髪の長さとスタイリング方法を見つけてみてください。

ショート

清潔感のある短髪は、幅広いデザインのスーツや小物にあわせやすい定番人気のスタイルです。サイドは刈り上げ、トップは軽く立たせたクラシカルなスタイルが好印象を持たれるでしょう。

ミディアム・ロング

耳や眉にかかるくらいの髪の長さでも、カットとスタイリングで清潔感を演出できます。

フォーマルなシーンでは基本的に短髪が好まれますが、長髪の場合はより清潔感を意識しましょう。肩よりも長い場合は、ヘアゴムでまとめ、顔まわりや後ろ姿をすっきりと見せましょう。ナチュラルに流したり、パーマを活かして動きをつけるとトレンド感がアップします。

ツーブロック・パーマ・分け方など

メンズヘアは髪型を整えることで、きちんと感を演出できます。
たとえば、ツーブロックは刈り上げ部分を手入れしたり、パーマを掛けている場合はよりシルエットが美しく見えるセットを心がけましょう。シンプルなスタイルでも、分け方や前髪の立ち上がり方を工夫するだけで一気にフォーマルシーンのヘアスタイリングになります。

立場別|メンズの結婚式向けスタイル例

アレンジの幅が少ないと思われがちなメンズのヘアスタイルですが、分け目を変えたり、整髪料の種類を変えるだけでもスタイリングの幅が広がります。
新郎新婦との関係性やご自身の立場、ご自身の年齢にあわせて、スタイリングの印象に変化をつけてみましょう。

  • 家族・親戚
    ホスト側の立場として、落ち着いた雰囲気を心がけましょう。
  • 友人
    ゲストとして、場を華やかに彩るスタイルを意識しましょう。
  • 仕事の関係者
    基本は落ち着いたセットがおすすめです。受付やスピーチ、余興がある場合は少し華やかにするのもよいでしょう。

せっかくのお祝いの席ですから、ぜひアレンジを楽しんでみてくださいね。

【関連記事リンク】
女性のショートスタイルはこちらを参照:⑮ショートヘアでも華やかに
現在準備中です

ヘアセットだけでなく眉・ヒゲ・肌ケアまで整える

髪型だけでなく、眉毛や肌の状態も清潔感の有無を左右します。
結婚式に参列する日に備え、眉のお手入れやスキンケアをおこない、総合的に身だしなみを整えましょう。スキンケアは、丁寧に洗顔し、化粧水と乳液で保湿するだけでも肌のコンディションが整います。

フェイスケアのポイント

  • 洗顔やスキンケアをする際、ゴシゴシ擦るのは禁物です。
  • 洗顔料はよく泡立て、泡を肌の上で転がすように優しく洗いましょう。
  • 油っぽくなりやすいおでこや小鼻は念入りに洗いましょう。
  • 肌質にあった化粧水・美容液・乳液・クリームを使いましょう。
  • 眉やヒゲを剃る際は、肌の赤みや刺激に注意し、剃った後は入念にスキンケアをおこないましょう。
  • 慣れないスキンケア用品は肌荒れのリスクがあるため、普段から自分にあうアイテムを見つけておくと安心です。

自分で眉を整えるのが不安という人は、メンズの眉サロンの利用もおすすめです。骨格や見せたい印象を考慮した眉をデザインしてくれますよ。

家族での参列スタイル

ご夫婦やご家族で結婚式に招待される場合は、全体のスタイルを揃えるのもおすすめです。
たとえば、リンクコーデをしたフォーマルスーツやドレスに、落ち着いた雰囲気が際立つ「ナチュラル」や「クラシカル」なテイストで統一したヘアセットやメイクアップをすることで統一感が生まれます。
複数人で雰囲気を揃えるのは事前準備が必要となりますが、その分、写真や動画で見返したときに、より想い出深いものとなるでしょう。

男性も特別な日のヘアセットでワンランク上の印象に

結婚式に参列する際は、女性だけでなく、男性にも清潔感やきちんと感が求められます。
お祝いの日にふさわしい装いと身だしなみを心がけましょう。
特にメンズセットの場合、事前のヘアカットでセットの仕上がりに差が出ます。眉のお手入れやスキンケアもおこない、素敵な一日をすごせるように準備して当日を迎えましょう。
ヘアセット専門店 8080(はればれ)では、メンズスタイルにも対応しております。初めてのヘアセットや、雰囲気を一新したいときなどもぜひご利用ください。

電話予約
よくある質問
Web予約
カタログ
LINE相談