【写真写り重視派へ】“印象の8割”を決めるヘアスタイルにこだわろう

結婚式に参列する際、気になるのは写真写りです。
特に、SNS世代の女性にとって、写真映えは大切なポイントといえるでしょう。そして、ドレスアップした装いをさらに印象づけるのが、ヘアスタイルです。

今回は、「写真写りが心配」「自分でセットする自信がない」という悩みを抱えた人に向けて、プロのヘアセットがどれほど効果的かをお伝えします。みんなで撮る集合写真はもちろん、アップや後ろからの角度で撮影されたときにも安心できる完璧な仕上がりを目指しましょう。

集合写真・アップ写真で見られるのは「顔周り」

結婚式の写真で最も注目されるのは、やはり「顔周り」です。
特にアップの写真では、サイドの毛や前髪アレンジといった顔周りの髪が、その人の印象を大きく左右します。実際にセルフセットで参列した経験のある人にアンケートを実施したところ、「顔周りのボリューム調整が難しく、納得がいかなかった」「そのときは完璧だと思ったのに、あとから写真を見返すと普段とあまり変わらず、華やかさが足りていなかった」という回答もありました。このような意見からも、顔周りのボリュームやおくれ毛のまとまりが、印象を大きく変えるポイントであることがわかります。

ヘアセットをしてみて「何か違和感がある…」と感じるその正体は、実は「顔周りのシルエット」にあることが多いということを留意しておきましょう。

【関連記事リンク】

髪型や顔周りのシルエットにお悩みの人は、以下の記事を参考にしてみてください。

⑥髪型で悩むあなたに|おすすめヘアスタイル10選
現在準備中です

崩れにくい×華やか=プロ仕上げの強み

時間や予算の関係からセルフでヘアセットを検討する人も少なくはありません。細部にまでこだわりながら、自分でやるのも参列の楽しみ方のひとつといえるでしょう。しかし、セルフでヘアセットをすると、時間の経過とともに髪がペタンとしてしまったり、崩れてしまうことも多いです。
一方、プロのヘアセットであれば「崩れにくいスタイル設計」をしてもらえます。計算されたピンの位置や毛流れなどひとつひとつの要素が、セットの持続力を高めてくれます。

特に結婚式のように、1日中人と対面したり、写真に写る可能性がある日には、セット力と持続力が必須です。会場までの移動や当日の天候などを考慮し、「きれい」を保てるプロの技もぜひ選択肢に入れてみてください。

【関連記事リンク】

ただし、どれだけ工夫をしても、外的要因で崩れてしまうこともあります。もしものときの応急処置をするために、お直しに役立つ知識やアイテムも確認し、準備しておきましょう。

⑫ヘアセットが崩れたときの応急処置マニュアル
現在準備中です

スマホで撮られることを想定した角度とシルエット

スマホで撮られる写真は「目線より少し上の角度」が多いため、トップのボリュームが重要です。また、結婚式の参列者は後ろ姿が写真に写り込むことも多いため、360度どこから見ても完璧な仕上がりが求められます。

美容院やヘアセットサロンでは、「横顔や後頭部がきれいに見える形」を提案してくれるので、後ろ姿や横顔も美しく仕上がります。SNS投稿を意識した最新のトレンドヘアを取り入れたスタイリングもできるため、写真映えもばっちりです。

【関連記事リンク】

これから自分に似合うスタイルを探したいという人は、以下の記事をご参考ください。
⑳自分に似合う髪型がわからないあなたへ

メイクとのバランスが整うと自然と“いい感じ”に

写真写りにはメイクも欠かせません。髪型全体・顔周り・メイクはワンセットで印象を決めるポイントとなります。たとえば、ナチュラルメイクにはストレートやゆるふわ巻きのヘアスタイル、少し濃い目のアイメイクにする場合は前髪や髪型で抜け感をつくるなど、ヘアセットのボリューム感をメイクとあわせるのがポイントです。

自分で整えると「どこかチグハグ」になりやすいですが、サロンであればプロの技で髪型とメイクのトータルバランスが整い、統一感のある仕上がりになります。

【関連記事リンク】

メイクと衣装のバランスの考え方については、以下の記事で解説しています。
 ⑯服装に合わせたヘアセットの考え方
現在準備中です

サロンでできる「写真写りをよくする」ための工夫とは?

前もってサロンのスタッフに「写真写り重視」と伝えるだけで、ヘアスタイルの設計が変わります。顔型や髪質、骨格にあわせて「盛れやすい角度」を提案してくれるサロンや、後ろ姿をきれいに見せる「後頭部の丸み」をつくる技術に長けたサロンもあります。「希望する髪型」や「写真でどう写りたいか」「カバーしたい部分」などを共有して、選択肢を広げましょう

【関連記事リンク】

また、「自分がどんな印象に仕上げたいか」以外にも、参列者としてのマナーを守ることも大切です。「どのくらいまで華やかさを出すか」「年齢や立場にあわせる」と視点も確認しておきましょう。

⑭年齢・立場別ヘアセットマナー
現在準備中です

結婚式の参列時は“全方位可愛い髪型”を目指そう

結婚式参列にふさわしい、360度どこから見ても可愛い髪型を目指すなら、プロのヘアセットがおすすめです。セルフでは難しい後頭部やサイドも、サロンであればトータルでバランスを整えてくれます。崩れにくさや写真映えを重視した仕上がりで、大切な日の思い出を素敵に残しましょう。

ヘアセット専門店 8080(はればれ)では、丁寧なヒアリングをおこなったうえで、おひとりおひとりにあったスタイルをご提案いたします。また、馬車道・みなとみらいエリアにある式場のテイストにあわせたスタイルにも対応しております。参列者としてのマナーやトレンドをおさえたヘアセットはヘアセット専門店 8080(はればれ)にお任せください。

電話予約
よくある質問
Web予約
カタログ
LINE相談