【横浜イベント|秋デートヘア編】横浜の紅葉・イベント・散策にぴったりな髪型特集
穏やかな気候が続く秋の横浜では、例年多くのイベントが開催されます。
様々な催しにあわせてデートやお出かけを楽しみたいけれど、髪型が崩れないか不安になることはありませんか?
特に紅葉や秋の散策スポットでは、屋外で過ごす時間も長く、記念撮影をすることも想定されますが、ヘアスタイルが崩れやすいため、1日中可愛い髪型をキープすることは非常に重要なポイントとなります。
この記事では、ヘアセット専門店 8080(はればれ)でできるヘアアレンジのなかから、定番の秋服にあう髪型や、秋の横浜散策デートにぴったりな髪型とポイントをご紹介します。崩れにくく、可愛く仕上がるヘアアレンジを取り入れて、紅葉や街歩きを思い切り楽しみましょう。
さらに、ヘアセット専門店 8080(はればれ)は、フォトスタジオが併設しており、ヘアセット後に写真を撮ることも可能です。パートナーやお友達との記念撮影にもぴったりですので、ぜひご検討ください。
秋のお出かけにぴったりな髪型とは
秋の横浜散策デートにぴったりな髪型を選ぶためには、「崩れにくさ」と「可愛さ」を両立させることが大切です。まずはポイントを確認していきましょう。
屋外でも崩れにくい髪型であること
お出かけを楽しむためには、崩れにくい髪型であることが大切です。
特に紅葉狩りや公園散策など、屋外で長時間過ごす場合は、髪型が崩れやすいと写真や気分に影響します。
秋は夏や冬に比べると過ごしやすいものの、外で長時間歩いたり、写真を撮ったりするときには、髪型のキープ力が重要です。風や湿気、急な天候変化に備えた髪型を選びましょう。
崩れにくい髪型にするための準備
髪の長さや量にあったアレンジを心がける
ヘアピンや強力なヘアスプレー、ホールド力のあるアクセサリーを使用する
事前のヘアケア
日頃からトリートメントなどで髪を扱いやすくしておく
整髪料の使用
スタイリング前にベースを整えてアレンジしやすくする
崩れにくい髪型を作るには、日ごろのヘアケアやスタイリング剤の使用などで、アレンジしやすい髪の状態に整えておくことが大切です。髪型の選択肢を広げるためにも、アレンジしやすい状態にする準備を心がけましょう。
崩れにくい髪型を選ぶこと
髪型は、天候や洋服にあわせると崩れにくさがアップします。秋の横浜は、屋外イベントや散策スポットも多いため、長時間外で過ごすことを想定して髪型を選びましょう。まずは髪型が崩れる原因を理解し、それに応じた対策をすることが大切です。
- 天気や湿気を考慮する
影響を受けにくいまとめ髪にする
- アップスタイルにする
可愛さとホールド力を両立できるポニーテールやシニヨンなど
- 秋の服装や帽子とのバランスを考慮する
秋らしいタートルネックやジャケットにあわせるなら、少し高めのまとめ髪にすることで首元がすっきり見える
特に秋は天候が変わりやすく、台風や湿気、風の影響を受けやすい日もあります。こうした状況では、風や湿気に強い髪型を選ぶことがポイントです。さらにヘアピンや強力なヘアスプレーを使用してホールド力を高めることで、より安心してお出かけを楽しむことにつながります。
季節・気候・服装にあう髪型にする
秋は暑さが残る日もあれば、重ね着を楽しめる涼しい日もあり、気候が不安定です。
服装にあわせて髪型を選ぶと、全体の統一感が出ます。
- 屋外・暑い日や風の強い日
すっきりとしたまとめ髪で涼しく - 室内・涼しい日や天気が安定している日
ダウンスタイルで上品に
ふんわりとした巻き髪や上品なカールを取り入れると、秋の風景にも調和するやわらかなスタイルになりますよ。
秋らしい色合いを楽しむ
秋は色合わせを楽しめる季節です。
髪型にあわせてヘアアクセサリーや髪色を変えることで、より季節感を演出できます。
- 秋のヘアアクセサリー
秋のヘアアクセサリーはブラウンやオレンジのカラー、ウッド素材が人気 - 秋の髪色
髪色を深みのあるブラウンやバーガンディーなどにすると、季節感がアップ - 秋のトータルコーディネート
服装やヘアアクセサリー、髪色をトータルでコーディネートすると、よりおしゃれに見える
秋の髪色やヘアアクセサリーには、ブラウン、ダークブラウン、オレンジ、カラシ、バーガンディー、マロンなどの深みのあるカラーがおすすめです。
秋服や秋のレジャーにぴったりなヘアアレンジ集
秋のデートやお出かけでは、服装やシチュエーションにあわせたヘアアレンジを楽しむのがポイントです。
動きやすく軽やかなスタイルや、季節感のある髪型を意識してみましょう。
散策デートでも崩れない髪型①まとめ髪
秋の散策や紅葉狩りなど、屋外で長時間歩くデートにはアップスタイルやまとめ髪がおすすめです。風や湿気にも強いため、急な天候の変化があっても崩れにくく、一日中きれいなシルエットをキープできます。
さらに、シンプルなまとめ髪に編み込みやゆる巻きをプラスすると、女性らしい華やかさも演出できます。おしゃれを楽しみながらも実用性を兼ね備えたアレンジは、快適に過ごせる定番人気ヘアです。
動きやすさを重視するなら、ゆる巻きポニーテールやお団子ヘアがおすすめです。
カジュアルさと可愛らしさを両立でき、自然体で写真に映える仕上がりは、秋の景色を背景にした記念写真にもぴったりのヘアアレンジです。
室内デートにおすすめの髪型②ダウンスタイル
室内で過ごすことが多いデートや、湿気の心配がない日には、ナチュラルな巻き髪やダウンスタイルもおすすめです。軽やかな動きをプラスすることで女性らしさが引き立ち、落ち着いた雰囲気の中にも華やかさを演出できます。
特に、ゆるやかなウェーブや内巻きを取り入れると、柔らかさやボリューム感が加わり、秋服との相性も抜群です。深みのある色合いや重めの素材のコーディネートともバランスよく馴染みます。
シンプルながらも上品で大人っぽい印象を与えられるため、カフェやレストランでのデート、アート鑑賞などの落ち着いたシーンにもおすすめのヘアスタイルです。
秋服におすすめの髪型③ゆる巻きお団子ヘア
女性らしい柔らかなシルエットを演出できるゆる巻きお団子ヘアは、屋内外どちらでも楽しめます。
秋服との相性が抜群で、ジャケットやタートルネックなど、首元にボリュームがあるコーディネートともバランスがとりやすく、屋内外を問わず幅広いシーンで楽しめます。
毛先をゆるく巻いてからまとめることで、すっきりとしたアップスタイルでありながら、ゆる巻きならではの華やかさもプラスできるため、まとめ髪の上品さと、巻き髪の可愛らしさを同時に叶えられるのが魅力です。
さらに、秋色のヘアアクセサリーを添えれば、季節感も高まり一層おしゃれに仕上がります。動きやすさと華やかさを兼ね備えたスタイルは、デートにもぴったりで写真映えも抜群です。
出先でも簡単に手直しできるアイテムの紹介
ヘアアレンジは、セルフでもプロに依頼する場合でも、崩れたときのための対策を考えておきましょう。移動中やレジャー先でもサッと髪型を整えられるように、手鏡やヘアピン、ヘアスプレーなど、バッグに入るサイズのお直しアイテムを用意しておくと安心です。
以下の記事では、ヘアセットが崩れてしまったときの応急処置マニュアルをご紹介しています。結婚式用のヘア対策は、秋のデートやお出かけにも応用できますので、参考にしてみてください。
A000265⑫【ヘアセットが崩れたらどうする?】部分別応急処置マニュアル
秋のお出かけヘアはプロに任せるのがおすすめ
秋は、昼間はまだ暖かくても朝晩は涼しく、コートや重ね着などといったスタイルが増えてきます。このような季節感のある服装にあわせて髪型を整えるのは、意外と難しいものです。プロのヘアメイクに任せれば、自分に似合うスタイルと秋の服装や帽子、アクセサリーにあわせたバランスで仕上げてくれます。
サロンに依頼する際は、仕上がりのイメージやお出かけ先、なりたい雰囲気を具体的に伝えることがポイントです。崩れにくく、写真映えする可愛い髪型は、横浜の紅葉スポットや秋のイベント会場の近くでヘアセットをして、秋のお出かけを楽しみましょう。
みなとみらいや桜木町周辺など、横浜でヘアセット専門店をお探しの場合は、ぜひヘアセット専門店 8080(はればれ)をご利用ください。
ヘアセット専門店 8080(はればれ)はヘアセット後に記念撮影ができる
ヘアセット専門店 8080(はればれ)は撮影スタジオを併設しているため、ヘアセット直後の可愛い瞬間を記念撮影することが可能です。経験豊富なプロのカメラマンによる撮影やポージングのアドバイスがあるため、写真撮影に慣れていない人でも本格的な撮影をお楽しみいただけます。
ヘアセットや撮影は、おひとり様はもちろん、パートナーやご友人とご一緒のご予約も承っております。いずれも事前予約制となっておりますので、ご希望の際はご相談ください。
プロのヘアアレンジで秋のお出かけを楽しんで
この記事では、紅葉シーズンの秋のレジャーや室内デートにぴったりな髪型をご紹介しました。
お出かけを楽しむためには、目的にあわせた髪型を選ぶことが大切です。崩れにくく、可愛さもキープできる髪型のポイントを押さえて、秋のデートを思い切り楽しみましょう。ヘアセット専門店 8080(はればれ)では、アップスタイル・ダウンスタイルどちらも得意としており、お客様ひとりひとりにあわせたヘアセットをご提案しています。さらに、お出かけ前に記念撮影をして思い出を残すことも可能です。
秋の景色やデートの雰囲気にぴったりな、崩れにくく美しい髪型で、横浜の秋を存分にお楽しみください。
以下の記事では、他のシーズンのヘアセットについてご紹介しています。
ご参考ください。
㊲【お花見編】
㊳【花火編】
㊵【クリスマス編】
㊶【お正月】